Jam!

なんか音楽サイトのようなタイトルです。
そりゃPOP JAMか。
去年のことなんですけどね、ジャムを作りました。
なんせ家人が大のリンゴ嫌いなもので。
それじゃジャムにしたって喜ばれないじゃないのよ、ムッシュ?
そんな声が聞こえてきそうですね。
どうやらリンゴの、あの歯ざわりがヨロシクないようなのです。
だからジャムにしてしまえばこっちのものなのですよ、マダム。
いただきもののリンゴが1ダースはあろうかという盛況ぶりだったので、
まるまる4個をジャムにしてしまう、という暴挙に出たのです。
もちろん、さすがにウチだけじゃ食べきれないので、
実家に配るつもりで、ね。
皮をむいて芯を取り除き、細かく切り刻んでおきます。
(経験上、ここでどこまで細かく切り刻んでおけるか、が勝負を決めるのです
つーか手抜きですね。煮詰める時間が短くて済みます)
で、テキトーにネットでレシピを読んで
砂糖をどかっ!と投入。
カロリー過多ぎみのズミ家では今回は少し控えめに。
と言っても300グラムくらいは入れますよ。
レモンの果汁やらも混入。
あとは木ベラでひたすらに混ぜながら煮詰めて行きます。
ぐつぐつぐつぐつ・・・。
おっと忘れていました!
今回はもうひと工夫する予定だったのですよ。
スパイスラックからシナモンスティックを持ってきて投入!
これでぐーんと香りが深くなるのですぜ。
さらにぐつぐつぐつぐつ・・・。
砂糖が少なすぎたのか不明ですが、
なかなかジャム特有の粘りが出てきません。
多少困惑しながらもさらにぐつぐつ。
なんとかカタチになった果肉たち。
それを贈答用にビン詰めしなくてはいけません。
ジャムを少しでも長く楽しんでもらうために
ビンは熱湯で殺菌消毒します。
で、改めてビン詰め。
ウチ、実家x2、兄家、姉家の5ビンが出来上がり!
帰省した時に渡そう・・・・、
おっと!まだもうひと工夫!
ラベルを作らなくては。
白紙ラベルにサインペンで商品説明を書いて、
晴れて完成!!
なかなか評判良かったですよ〜。
手作りりんごジャム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です